FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
食欲、
飲欲、
呼吸欲、
排便欲、
排尿欲、
性欲、
睡眠欲、
覚醒欲、
体温調整欲など、
それぞれの欲求には、
脳の研究とともに、
それぞれに対応する
「欲求中枢」が発見されており、
それは主に、
脳の一番深いところの
脳幹に内在されています。
※ ※ ※
そしてまたそれは、
脳の構造に沿って言うならば、
脳幹
↓
大脳辺縁系
↓
大脳新皮質
と高度に波及していくのです。
ちなみに、
大脳新皮質
…新しい脳、知性、判断力、よりよく生きる脳
大脳辺縁系
…旧い脳、本能行動、情動脳、たくましく生きる脳
脳幹
…生命脳、生命維持、生物として生きる脳
※ ※ ※
それで、僕は考えてみたんです、
この脳のこの構造は、かの有名な
「マズローの五段階欲求」
とリンクしているんじゃないか、と。
第五段階(自己実現欲求)
第四段階(自我欲求)
|
大脳新皮質
↑
第三段階(親和欲求)
第二段階(安全欲求)
|
大脳辺縁系
↑
第一段階(生理的欲求)
|
脳幹
脳の階層と欲求の五階層とが
連動しているように見えます。
※ ※ ※
…はい。
ということはつまり、
脳の底から始まる欲求は、
脳幹→大脳辺縁系→大脳皮質へと
高度化されることで、洗練され、
あなたの
あなたらしさへの表現や
才能の発現へと結びついていく
可能性を秘めているということなのですね。
欲求とは、
押さえつけるものでは決してなく
上位概念へと洗練させてやり、
実現するもの…
脳やカラダの構造から教えてもらうことは多いです。
★本日、早期割引終了です!★
稀代の経営コンサルタント、起業メンターの福島正伸先生
×
異端のカウンセラー、自然治癒力コーディネーターおのころ心平
=
5月5日(祝)最強患者学のコラボセミナー、「病はチャンス!」
↓
コチラへ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分自身で気づいている欲求、
気づいていない欲求、、、
どんな欲求があるのか
じっくり見つめてみるのもいいですね。
気づいていなかった欲求に
新鮮さを覚えるかもしれないし、
誰にも見せたくない欲求を
洗練させて、自分の才能に
変えられるかもしれませんしね♪
ー 剱 悠子
PS
自分のココロの奥底を
見つめるにはコチラがぴったりです