FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
僕が主宰しています自然治癒力学校で、
受講生にこんなアンケートをとったことがあります。
問)
ガン、脳卒中、心臓病のうち、
もっともなりたくない病気はどれですか?
「なりたくない」のは
どれが一番だったと思います?
また、あなたはどれでしょうか?
このときのアンケートでは、
第1位が脳卒中でした。
全体の65%が、
「これが一番なりたくない」と答えました。
そして、第2位がガン。
これは、全体の35%でした。
「身近で大変さを知っているから」
というのが意外に多かった理由です。
したがって、
65%(脳卒中)+35%(ガン)=100%
となります。
つまり、このアンケートでは1位の脳卒中と
2位のガンで全体を占めてしまいました。
※ ※ ※
ということは、死に方が、
ガン、脳卒中、心臓病の
3つしかないのなら、
心臓病を選びたいのが1位ということです。
その理由として、
「心臓病が一番スマートに死ねそうだから」
「苦しまずにすっと逝けるから」
などが理由に挙がっていました。
ところがどっこい…、
急性心筋梗塞の場合は、
生き残る率の方が80%と
圧倒的に高いですから、
“すっと”は死なせてくれません。
それに、
心筋梗塞から生還した人が言うには、
「心臓を誰かに鷲づかみされたような痛さと苦しさ」
なのだそうです。
※ ※ ※
心筋梗塞から生還された方は、
多くが心臓の左に
「壊死(えし:組織の細胞が部分的に死んでいる状態)」
を抱えていらっしゃいますが、
ここでのポイントは、
「心臓の左側」というところです。
僕は、
「症状が、カラダの左側に出るときには
女性性のエネルギーに課題が、
カラダの右側に症状が出る場合は、
男性性のエネルギーに課題がある」
と見ています。
※ ※ ※
日本は古来、
左京・右京、左大臣・右大臣は、
どちらも左が上位です。
これは、左=母性、女性性上位の
社会だったということを指している
と言えるかも知れませんが、
しかし明治維新後、
日本の社会は急速に
男性性の社会システムになりました。
そして、先ほどの
「カラダの右側が男性性で、左側が女性性」
であるということを合わせて考察してみると、
急性心筋梗塞とは、
「カラダの右側の社会性・男性性が
強すぎて、左側の母性が追いつかない
状態が、血液循環に反映されてブレーキがかかる」
というひとつの現れ方
といえるかも知れません。
心筋梗塞は、まさにハートブレイク。
社会での競争や評価にまみれて疲れてしまったとき、
胸にそっと手を当て、
あなたの内側にあるやさしさ・母性を
見つめてあげることが、
心筋梗塞の予防策となるのかもしれません。
※おのころ心平、浅草神社で、講演です!
5月29日(日)「和暦とカラダ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私だったら何かなぁ?
やっぱりガンかなぁ?
なんて思いながら読んだんですが、
なぜそれを選んだかといえば、
やはり苦しいのが嫌だからなんですよね。
あなたが選んだ理由はなにか、
考えることで生死にどんなイメージや
願望があるのか分かるかもしれないですね♪
ー 剱 悠子
PS
毎日休まず動いてくれている
心臓への感謝は忘れずに、
毎日胸に手を当てています(笑)
PPS
心臓以外は上手に休ませる方法を
知りたい方はこちらの本を
参考にしてみてください