FROM 川嶋朗
体と心の病を、西洋医学と
補完・代替医療の両面からケアしたい。
それが私の医者としてのスタンスです。
ありとあらゆる症状を訴える患者さんと
接し、表に出ている症状だけでなく、
じっくりと問診しながらその人の
暮らし方や性格まで読み取り、診察してきました。
そこで改めて、心と体の「冷え」の
恐ろしさを実感したのです。
体の「冷え」は、病気の原因となります。
のみならず、体の「冷え」は心に伝わり
心まで頑なにします。
また逆に、心の病、つまり
心の「冷え」は、体を冷やしてしまい、
体のトラブルの原因になるのです。
近頃増えたと言われるうつ病も、実は、
体の「冷え」が大きな原因のひとつだ、
と私は思っています。
心の温度を測る器械は、
残念ながら未だ開発されていません。
だからこそ、自問自答してみてほしいのです。
あなたの心の中は冷えていませんか?
あなたの家庭は、夫婦関係は、
親子関係は、冷えきってはいませんか?
* * *
すぐにかっとして、キレやすい。
感情を表にあらわさず、無表情。
暴れはじめると歯止めがきかない。
年寄りや幼い子どもなど、弱いものに
対してどう接していいかわからない。
部屋に閉じこもって
外部との関係を作ろうとしない。
笑わない。泣かない。夢がない。
そんな今の子どもたちの不幸な
状況もまた、「冷え」が原因です。
凄まじい勢いで増えているアレルギー、
とりわけアトピー性皮膚炎。
便秘、下痢。近視、虫歯の増加。
これらの症状もまた、
「冷え」が主な原因になっています。
そしてイジメや自殺もまた、
体と心の「冷え」が
引き起こしているような気がしてなりません。
今、温めてやらないと、
どうなってしまうのだろう?
病院の待合室で身を固くしている
小さな子を見るたびに、そう思うのです。
* * *
この深刻な「冷え」を解消する
唯一の方法は、簡単です、温めることです。
そして、温めた時の気持ちよさを知り、
心地よさを覚え、あなた自身の暮らしに
「温かさ」を取りこんでしまうことです。
首を温め、足を温め、腰を温め、
お腹を温めてみてください。
ふーっと息をつきたくなるほど、
気持ちよいはずです。
その快さは体に確実に作用して、
あなたの不調を取りのぞいてくれます。
その温もりは気持ちまで温め、
気分を楽にしてくれるはずです。
温めることで、人生そのものも、
温かくなるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の心は冷えてないかな・・・
と自問自答しても、正直言って
「冷えてません♪」と自信もって言えませんw
だから時々は、映画を観て
泣いたり、感動したりして
心をあったかくするよう心がけています。
あとは、大好きな人たちと会って、
いっぱい笑うことでしょうか。
なんであれ、大人が心と体を温めて
元気に楽しく過ごしていると、
その姿を見た子どもたちも同じように
心に温もりのある生き方が
できるようになるんじゃないか。
そんなふうに思います。
ー 剱 悠子
PS
こちらのキャンペーン、
1日延長することになりました。
暑くても無理せずにできる、
健康的な体づくりのダイエット法で
汗と一緒に不調も流しちゃいましょう