onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

本日、新月です。
太陽と月の角度が「0」℃となり、
新しい月のサイクルが始まります。

しかし、新月の瞬間を
迎えるのは、21:18。

なので、今日の日中は、

月は、真っ暗闇になる
瞬間に向かってギリギリまで
欠けていきます。

※ ※ ※

新月も、満月も、
何が大事って、
そのピークの瞬間が
重要です。

たとえば
今日が新月だと言っても、

瞬間PM9:18の、
前と、後では
月のエネルギーの質が違います。

欠けていくエネルギーと
満ちていくエネルギーという
真反対の性質の転換点、

新月の瞬間までは、
月は姿を消していき、

新月の瞬間後からは、
姿を現していきます。

※ ※ ※

月の満ち欠け周期、
つまり、新月から次の新月までの
いわゆる朔望周期は、
29.53059日です。

これを人間の一生と
とらえるなら、

◎今夜、新月から
上弦の半月までの月は、
子供→思春期。

◎上弦から満月までは、
青年期

◎満月から下弦までは、
壮年期

◎下弦から新月までは、
熟成期

今夜21:18には、

月の、
熟成期から赤ん坊へ
生まれ変わりのシフトが起こる、

というわけです。

※ ※ ※

そういう意味では、
今日日中は、
生まれ変わりへの
準備の時間。

はい、
今日中にできる範囲で
結構です。

・やろうと思って、
やり残していたこと、

・片づけたいと
思っていたところ、

明日からの自分が
うまく波に乗りやすい
精神的環境づくりを

ぜひ、行なって下さい。

年末への大きな
整理整頓のはずみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

満月は見るのが好きなんですが、
ちょっとカラダ的にしんどい時があります。

反対に新月のときは、
カラダもココロも軽くなる感覚を
味わうことが多く、楽しみな時。

新しい自分をキレイに迎えられるように
今日は色々片づける1日にします♪

ー 剱 悠子

PS
ただ単にモノを片づけるのは
掃除と言います。

モノを通して
ココロを整理することを
「断捨離」と言います。

なんでも捨てればいい
っていうものではありません。
残しかた、捨てかたがあるのですが
詳しくはこちらをお読みください

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。