FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
手にとっていただいたから
すごくいい!と評判。
おのころ心平×やましたひでこさん著
『大切なことはすべて日常のなかにある』
(12月7日発売)
※アマゾン注文はこちら。
今日はこの本の中から、
カラダケアについて。
※ ※ ※
モノの詰まりは思考の詰まり。
いま、脳梗塞という
「脳の詰まり」が
とても増えている。
思考の詰まりが
脳梗塞を生むのなら、
感情の詰まりは、
「胸の詰まり」=心筋梗塞を
生むのかもしれない。
脳梗塞、心筋梗塞、
そして、細胞の塊であるがん。
現代の三大死因病が、
「詰まり」と「堆積(たいせき)」から
生じているという事実と向き合おう。
そしてまず、
あなたの生活空間の
モノの詰まりから取り除こう。
それは現代生活を営む
我々の予防医学。
―― おのころ心平
※ ※ ※
感情が詰まると
思考が詰まり、
思考が詰まると
空間がモノで詰まる。
なぜなら、私たちは、
そのモノの価値を
感じ考えた結果、
手元に留め置くから。
けれど、身体にとって
排泄が不可欠なように、
頭にいっぱいとなった思考も
心に抱え込んだ感情も
手放していく必要があるのです。
とはいえ、それは
そう簡単にはいかない。
だからこそモノから。
そこかしこに詰まった
余計なモノたちを
取り除いていけば、
思考も感情も
自然に流れ出していくのです。
―― やましたひでこ
※ ※ ※
部屋を片付けると
スッキリするのは、
部屋も
カラダも
空間で、
何らかの連動があるから。
コントロールのきく
部屋のモノ捨てから
あなたの予防医学を
始めましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
物事がうまくいかないとき、
なんとなくスムーズでないとき、
部屋の一部分だけでも片づけたり
モノを減らしたりすると、
スッキリと流れ出すことが多いです。
排水溝の詰まりがキレイになって
水が流れ出す感じなのかなと
そのたびに感じます。
ー 剱 悠子
PS
私たちの潜在意識にも
詰まりの原因となるガラクタが
溜まっていることがあります。
その「潜在意識のガラクタ」を
キレイに片づけると、人間関係まで
スッキリと流れ出す…そんな方法を
こちらで詳しくお伝えしています