FROM おのころ心平
発売から1週間。大好評!!
おのころ心平×やましたひでこさん著
『大切なことはすべて日常のなかにある』
※アマゾン注文はこちら。
※ ※ ※
今日は昨日より少し冒険してみる。
↓
脳は、意識せずにいると、
昨日と同じ今日を生きようとする。
逆に、脳は混乱すると、秩序を求めて、
今まで使ったことのない回路をつなごうとする。
そうして初めて、ひらめきやアイデア、
気づきが生まれる。
脳を適切に混乱させる秘訣は、
いつも自分に質問を投げかけること。
自分への問いは、
今日を新しい冒険にいざなう扉となる。
※ ※ ※
思考を使い切る。
↓
呼吸法において、
息を吐き切れるところまで吐き切り、
さらにもう一息、吐き切るという行法がある。
限界だと思った先にもう一歩。
その一歩が、あなたの器を広げ、
次にまたチャレンジする時の伸びしろとなる。
これは思考も同じ。
考えに考えて、もうこれ以上は無理だと
思った瞬間こそ、絶好のチャンス。
思考の先に、あともう一歩。
それがあなたの脳を活性化する方法。
※ ※ ※
おのころ心平、2017年1月、
全国30か所全国ロード!!
★ヒューマンアカデミー全国全校にて★
「おのころ先生に聞く!
最強のココロ整理術ibマッピングとは?」
※こちらのセミナーに関しての詳細は、
ヒューマンアカデミーさんへお問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、私も人生初のマラソンを
ホノルルで体験するという
新しい冒険をしました。
景色を楽しみながら、
やったことのない距離を走るという
体験で、足だって腱鞘炎を起こすんだ
という新しい発見と痛みを味わっていますw
やったことのないことをすると、
新しい脳の回路ができあがり、
自分の限界やキャパが広がりますね♪
ー 剱 悠子
PS
子供の体の発達とその周期性に着目した
新しいコミュニケーションの形を学べる講座。
全国30カ所で開催されるので
時間や場所の関係で普段は
おのころさんの講座を受けられない方に
とっても、新しい冒険をするチャンスですね
※こちらのセミナーに関しての詳細は、
ヒューマンアカデミーさんへお問い合わせください