FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
カバーの袖にある、
「無意識から美意識へ」
という言葉にビビッと来ました、
もう、座右の銘にしちゃいます!
との感想を頂きました。
おのころ心平×やましたひでこさん著
『大切なことはすべて日常のなかにある』
※ ※ ※
無意識から美意識へ。
意識とは、近代が生んだ心の概念。「無意識」の中
の自覚的領域を「意識」と名付け、心を、意識と無
意識の二項対立に置いた。しかし、本当は、無意識
と意識は連続的であり、無意識の海から抽出された
上質の層こそが、「意識」なのだ。そして、この意
識の階層をもっとピュアにすると、それが、「美意識」
となる。日々の意識の持ち方が、美意識という結晶
を生み、それがきっとあなたの大事な人の記憶に残
るのである。 ―― おのころ心平
なんとなく、とりあえず、なにもかも。そうやって、
モノを取り込み、モノを取り置く私たち。そこに展
開する光景は、選びぬくこともなく、際立たせるこ
ともせず、なにもかもが埋没していく、くすんだ世
界。それこそが無意識、無自覚のなせるわざ。さあ、
手放していこうか、余計なモノやコトたちを。もっ
と、そぎ落としていこうか、余分なモノやコトなど
を。そんな行動の積み重ねが、あなたの美意識を育
み培ってくれるのです。 ― ―やましたひでこ
※ ※ ※
手にとっていただいた方から
これまでにない感想をたくさん
いただいています。
装丁のよさ、
表紙の肌触り、
読みやすさ、
じんわり心に残る言葉のチョイス。
各テーマに対し、
文字制限のある中での表現なので、
気分は松尾芭蕉でした。
俳人、歌人ってすごいなー、
と改めて思った次第です。
超力作。
おのころ心平×やましたひでこさん著
『大切なことはすべて日常のなかにある』
※アマゾン注文はこちらです。
ぜひ、手にとってくださーい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
1日をじっくりと振り返ってみると、
無意識にやっていることって
多いですよね。
もしかしたら、思い出せないぐらい
無意識にやっていることのほうが
多いかもしれません。
たくさんある「無意識」の1つでも
ちょっと意識してみるだけで
カラダもココロも身なりも
美しく変わっていくんでしょうね♪
ー 剱 悠子
PS
反対に、寝る前に考えることの多くは
不安や心配、悩みに関することだったりします。
そのせいでカラダのバランスが
くずれることだってあります。
どうやって夜の時間を過ごせば
不安や悩みから離れられるのか…
ヒントはこちらにあります