FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
日々の小さい場面で、
決めることは、
毎日やってることですが、
「私、決められないんです」
という人は多いです。
「決める」ということについて、
決定
決断
決意
決心
で、その違いをウォッチしてみましょう。
※ ※ ※
★決定・・・
・物事をはっきりと決めること。
・物事がはっきりと決まること。
決定はまた、
「けつじょう」とも読むそうで
そう読む場合の意味は、
・あることが定まって動かないこと。
・信じて疑わないこと。
となります。
★決断・・・
・意志をきっぱりと決定すること。
・正邪善悪を判断・裁決すること。
決定は、「はっきり」
決断は、「きっぱり」
この音の響きに何かが現れているよう。
また「決定」は、
当面の〝する〟ことを決める、
「決断」は、
することを決めると同時に
〝しない〟ことを断つ
というニュアンスを含みます。
※ ※ ※
★決意・・・
・自分の意志をはっきりと決めること。
・また、その意志そのもの。
★決心・・・
・心を決めること。考えを決めること。
・心に一貫性をもった状態。
「決意を新たにする」と言いますが
「決心を新たにする」とは言いません。
決意は「意思表明」=表に出す、
決心は「心に宿す」=内側に秘める
と言えるでしょう。
※ ※ ※
決めることがストレスな人には、
決めてしまって、選択肢がなくなり
悩むことがなくなるのがいやな人。
決めてしまって、その結果の
責任を負うことに耐えられない人。
がいます。
決められる人生への移行のヒント!
「〝決心〟だけは1日10個はやって見よう」
言葉に出して言うのが怖い人は
まずは心の中だけでもトレーニングを
始めましょう。
こうだと、心の中で決めるクセです。
揺らぎそうなら、同じことを
1日に10回決心してください。
決められない人生からの脱却の第一歩は
ここからです。
また、このシリーズはお送りしますので、
今日はここまで-。
おのころ心平
※月よみ総合情報誌、始めました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
人が1日に何かを考える回数は
5万回とも6万回とも言われています。
そのうち、どれだけの回数かは
それぞれだとは思いますが、
それでも必ず、何回も、
何かを決めながら日々を
過ごしているはずです。
今日のお昼はうどんにしよう。
こっちのエレベーターに乗ろう。
などなど、少し意識するだけで
10個ぐらい出てくるでしょうね♪
ー 剱 悠子
PS
こちらで紹介している方法も
同じように、ささいなことを
意識するだけで体重を整えられる方法です