FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
人間は「言葉の動物」
と言われますから、
言葉によって傷つくことは、
まさに日常茶飯事
と言えるでしょう。
特に日本人は、
他人の仕草や態度に
込められた意図を読み解くのに
長けていると言われます。
ちょっとした相手の態度に
心が左右され、
その日一日の気分をも
決めてしまいかねません。
※ ※ ※
世界は広いと言いますが、
私たちは、
私たちの周囲の人間関係だけで、
「私の世界」を作りがちです。
そういう「私の世界」の中へ
意図せず、
「おはようございます」って、
にこやかに声をかけられたり、
席を譲ってもらったり、
ちょっとした場面で「ありがとう」って
誰かに丁寧に対応してもらったりしたら、
あなたは、
あなたの世界ごと、癒されます。
※ ※ ※
そんな癒しを、
自然に提供できる人こそ、
僕は癒し人=セラピストだと思うのです。
普段の生活の中の、
ちょっとした思いやりや
言葉遣い、丁寧な態度。
癒しとは、
会議室やサロンで
起こっているのではない、
日常の身近な現場でこそ、
もっとも求められているのだと…。
※ ※ ※
今週末、おのころ心平の
大講演会が迫ってまいりました!
2月4日(土)立春。
僕が22年間2万3千件以上の
カウンセリング体験から
学ばせてもらった数々のストーリーを
お話ししたいと、思います。
「おのころ心平特別講演
『病気にならない人間関係のつくり方』」
東京・浜離宮朝日ホール
「築地市場駅」都営大江戸線(A2出口)すぐ
350名会場満席ですが、
本日まで若干の追加席募集です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
セラピストって生き方なんだ。
と、おのころ先生から聞いて以来、
接する人が少しでも
明るい気持ちになるように、
ホッとした気持ちになるように
と願いながら、周りと関わってきました。
そんなことを心がけるだけでも
世界は変わっていくんだと体感しています。
おのころ先生に大切なことを教えていただきました。
パーソナル健康学メルマガの
編集後記は今日で卒業いたします。
つたない感想にお付き合いくださり
本当にありがとうございました。
ー 剱 悠子