FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
「インスパイアされる」というと、
感化される
とか、
だれかに強い影響を受ける
などの意味として
日本語になっています。
そしてこのinspireの名詞型が、
Inspiration=インスピレーションです。
※ ※ ※
inspireは、
接頭語と語幹の
in + spire
に分けることができます。
・・・で、
語幹の部分のspireが、
spiritと語源が同じなのです。
spirit スピリット・・・
=精神、人間の霊的部分、
魂、霊魂、生命の原動力、精霊、
超自然的で実体のない存在…
辞典をひくと
spiritとは、もともと、
ラテン語の spiritus
(息、呼吸、魂、勇気、活気などの意)
や
古典ギリシャ語のプネウマ
=大いなるものの息の意
に由来するとされています。
※ ※ ※
inspireとはつまり、
内側に「息」を引き込むという意味で、
これは旧約聖書の創世記の
「神である主は、土地のちりで人を形造り、
その鼻にいのちの息を吹き込まれた。
そこで、人は、生きものとなった。」
という有名な描写にも反映されています。
ちなみに
日本語の息子(むすこ)という
漢字に「息」を使う理由は、
この旧約聖書の影響が紛れ込んだのでは?
と僕はにらんでおります。
※ ※ ※
息とは、自らの心と書き、
これは、
自分の持って生まれた使命、
自分の魂が約束してきたもの、
というような意味も
表していると思うのです。
インスパイア…。
あなた自身の内側にあるものを
呼び覚ますこと。
僕は、スピリットなお話は
あまりしないのですが、
スピリチュアルについて
大規模にイベントをされている
会社さんの講演に年に数回、
お呼ばれしております。
★あさって!!
3月12日(日)OSAKA
癒しフェア大阪に出演。
無料公演&
有料ワークショップでは
人数限定、公開マッピングをします!
詳しくはこちら。
★来月頭、
4月1日(土)TOKYO
VOICEさん主催
おのころ心平スペシャル1DAY講座
「なぜヒーラーは【もらって】しまうのか!?」
サイキック・アライメント実践法
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
人間が無意識で行っている呼吸。
私ももちろん呼吸をしていますが、
今まで意識をしたことはありませんでした。
自分自身と世界とが
つながれる瞬間なのだと感じると
自分の吐く息も
なんだか尊く思えるものですね。
呼吸を整えて、素敵な週末を。
ー 三浦とも子