FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
1月1日、元旦
3月3日、桃の節句
5月5日、端午の節句
7月7日、七夕の節句
9月9日、重陽の節句
東洋の陰陽思想では、
奇数は、陽、
偶数は、陰、
を司るとされてきました。
そして奇数の方が、
吉数と考えられていたため、
上のように、
節句のお祝いがあります。
※ ※ ※
一方、
2月2日
4月4日
6月6日
8月8日
には、とくにお祝いはありません。
今日、4月4日は、
3月3日のお雛様
5月5日の兜の日
の間ということで、
トランスジェンダーの日
なのだそうです。
※ ※ ※
また、
どらやきの日でもあり、
あんぱんの日でもあるそうで、
ドラえもんとアンパンマンという
男の子も、女の子も楽しめる
国民的アニメーションを
彷彿とさせる日です。
※ ※ ※
私たちは、
生物的には
雄雌の二種ですが、
男性にも、女性ホルモンが
女性にも、男性ホルモンが
若干ずつですが、
分泌されています。
4月4日、
あなたが女性なら、
あなたの中の男性性、
(攻撃性?突破力?)
あなたが男性なら、
あなたの中の女性性について
イメージを広げてみましょう。
4月4日…、
男らしさ、女らしさからのフリー。
今日はパートナーと
ふだんの生活の役割分担の
確認、更新をしてみるもの
いいかもしれないですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「男の子だから泣かない」
という言葉を耳にしたことはないですか?
男性らしさ
女性らしさという言葉は
ときとして人を縛る
苦しいものになることがあります。
人間の中には男性らしさ、女性らしさが
両方そなわっていると感じると・・・
性別への思い込みから解き放たれて
「その人らしさ」を
見つけられると思いました。
ー 三浦とも子
PS
4月16日開催おのころ心平新講座、
キャンセルが出たため追加受付いたします。
3日間限定ですので、今クリックしてください。