onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

今日11日は、満月です。

満月というのは、
今日一日ずっと満月
であるわけではなく、

厳密には

太陽-地球-月

が180度に並ぶ
瞬間を言います。

その瞬間は、
本日15:08。

だからそれまでは、
マックスまで月は満ちてゆき、

15:08以後は反転、
欠けていく方向に
舵を切るのです。

頂上を達成し、折り返す、
という月のエネルギーの転換点を
体験できるという意味で、
満月の日は意味があります。

※ ※ ※

想像してみましょう。

山登りを始めて、
登頂を達成したとき
どんな気分になるでしょう。

試験勉強を頑張って続けてきて
その試験を終えたとき、
どんな気分になるでしょう。

スポーツの大会で決勝まで
上り詰めて、
その試合が終了したとき、
どんな気分になるでしょう。

ああ、やり切ったなー、
という充実感とともに
支えてくれた人や応援してくれた人への
感謝の気持ちも・・・。

※ ※ ※

月の満ちきった満月に対し、
太陽の光をまったく反射しない
角度0の月を「新月」と言います。

新月は、物事がまだ始まる前。
まだイメージの中にあること、
想像の中にあるもの、
を表します。

スタートラインには、
目標を描いたり、ゴールを想像したり。

だから、
「新月には、願いごとを」
と昔から言われてきました。

満月は、ある意味、
その願いの具現化です。

スタートラインの新月に対し、
ゴールラインの満月。

だから、満月の日には、
願いごとではなく、
ゴールにたどり着いた感謝の気持ちを
投射しましょう。

※ ※ ※

新月には願いを、
満月には感謝を、

というのが
僕がおすすめしている
月とのつきあい方です。

何も特別なことでなくて
かまいません。

今日は、

周りの人の
ちょっとした気づかいや
ふだん当たり前に
あることに対して

感謝の気持ちを
言葉にしてみましょう。

今ここにあることに、
「ありがとう」。

近々、現代日本人向け
ココロとカラダの
つながり関係学、
連続講座をやりたいと

思っています。

乞うご期待!ありがとう!

おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふと夜空を見上げたときに
満月だと得したような気持ちになるのは
私だけでしょうか・・・。

月は自分だけでは光ることはできないけど、
私たち人間もそれは同じかもしれません。
月は太陽によって、
人間は周りにいる人たちによって、
初めて輝くことができる。

人間が古より月にココロ惹かれるのは
どこか、自分たちに似ているからかも
しれないなと思いました。

ー 三浦とも子

PS
なぜ家族の問題はややこしく、こじれるのか?
心理療法家のプロが教える
「4つの柱」が必要な理由とは…

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。