onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

健康習慣、
健康生活、
健康グッズ、
健康食品…

健康、健康といえばいうほど、
裏返しに「健康でない自分」を
見つけてしまうというのも、

なんだか人間の
哀しい性(さが)であり、
また、かわいいところかも、と
思ってしまいます。

※ ※ ※

現代の私たちは、
健康診断での
血液の数値、
尿検査の数値などによって
みずからの健康をはかりがちです。

カラダを部分部分でみて、
そこで生じる数値に
自分の健康の在り方を
ゆだねてしまうのです。

でも、

カラダを分割し、
数値化する時点で、
healthの本来的意義というものが
失われてしまうのです。

カラダを分断しすぎると、
実はそこに「健康不安」が生じます。

※ ※ ※

本来のhealthとは、

「病気でない状態が健康」

という否定的な定義や

「血液や尿や
細胞組織の検査結果が
正常値の範囲内であれば
健康」

という消極的な
定義なのではなく、

「精神・身体・環境がほどよく調和し、
与えられている条件において
最高のクオリティ・オブ・ライフを得ている状態」

を指している…

これが「ホリスティック医療」
の考え方なのですね。

※ ※ ※

NPO法人日本ホリスティック医学協会
名誉会長の帯津良一先生
    ×
一般社団法人自然治癒力学校
代表理事のおのころ心平で、
ホリスティックとエネルギー医療の神髄に迫る。
    ↓
6月3日(土)仙台
「ひとを癒すホリスティック医学~見えないものを診るちから」
詳しくは、
http://www.holistic-medicine.or.jp/seminar/s_northjapan/entry5182.php

そして、こちらは
ホリスティック医学協会30周年記念イベント
    ↓
9月24日(日)京都
帯津良一 × 脳科学者・茂木健一郎 × メンタリストDaiGo
http://www.holistic-kansai.com/2017sympo/
(※後援団体「自然治癒力学校」と記入すれば、割引価格です)

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康診断を
1年に1回受けるようにしています。

数値に異常がないと言われると
ホッとしますが、

健康ってそれだけではないのだなと
改めて思いました。

もちろん健康診断も大切ですが…。

健康というのは
精神、身体、環境のバランスが
ちょうどよく保たれている
「モビール」のようなものと
私はイメージしています!

ー 三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。