onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

「・・・先手5四銀。」

「・・・後手7六歩。」

NHKの将棋解説のように、

日常のコミュニケーションシーンの
「あるある地雷場面」を
わたくし、おのころ心平が状況解説。

役者さん演じる日常会話を
動画で見ながら、

コミュニケーションエラーに至ったか?
の流れを心理分析。
地雷を踏まないポイントを解説するという、
非常に斬新な試み。

このたびリリースされた
動画で学ぶレッスンプログラム

「おのころ心平の人間関係を劇的に
バージョンアップさせる
コミュニケーション心理学」

【コミュニケーションストレスを
減らす会話力編】 
は、

経営科学出版さんプロデュース
製品の中でも記念碑的なプログラムと
なるでしょう。
   

※ ※ ※

どんな、
あるある場面が収録されているかと
言いますと・・・

シーン1:
 マインドチェンジで相手の心を掴み
 会話を有利に進める方法

シーン2:
 お客様とラポール(信頼関係)を
 築くプロの会話術

シーン3:
 相手を積極的にさせる
 コミュニケーションにおける大事な肝

シーン4:
 相性を見極め自分にふさわしい
 お客様に来てもらう方法

シーン5:
 悪口を褒め言葉に転換して
 相手より優位になるためのポイント

シーン6:
 相手の世界観の中で
 自分が知りたい情報を聞き出す
 たった1つの方法

シーン7:
 相手の考え方を引き出して
 対立を回避して気持ちいい会話に
 変えるテクニック

シーン8:あなたは現実的な人?
 直感的な人?16に分類される性格から
 会話のすれ違いを防ぐポイント

シーン9:
 相手を傷つけないように
 拒否反応に気づかせる技術

※ ※ ※

このほかにも、計24シーンまであります。

聴く力、コミュニケーションの
スキルを学んでも、

相手の状況を理解する
というのが抜けていると、

いつも空回りで、
空気の読めない人になったり、
本当の意図が
すれ違ったりしてしまうのです。

シーンごとに区切りがよいので
短い時間で、
実践的なコミュニケーションのツボが
どんどん身についていきます。

僕は、これまでの中でも
指折りの出来栄えだと感じていますが、

はじめて、こういうプログラムを
購入していただく方にも、

今回のこの製品は、
とっても大チャンスです。

人間関係を劇的に
バージョンアップさせるために、

今までの人間関係パターンに
今後も束縛させられることのないように。

ぜひこちら、アクセスしてみてください。
 

おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

コミュニケーションというと
なんだか敷居が高く感じますが、

人が毎日無意識のうちにやっている
自分以外の人とのやり取り全てが
コミュニケーション・・・。

日常生活の中での「あるある」を知ったら
実践的な人間関係のコツを
わかりやすく学ぶことができて
嬉しいですね!

ー 三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。