FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
今週は、各地早い所では
桜の開花予測がなされています。
ところで桜は、何を拍子に、
花を咲かせるのか?
それは気温の上昇が
メインの要因ですが、
僕は、それ以外にも、
桜の木が感知することがあると
思うんです。
※ ※ ※
たとえば、
春になったよ、
という陽射しの強さ。
土の中で
虫や土壌菌たちの動き出した感じ。
風に様々な情報が含まれ、
ざわざわした空気の感じ。
雪解けで流れの強くなった水流。
火、土、風、水・・・。
ギリシャ時代から続く
宇宙の四大元素の変化。
※ ※ ※
春は、
陽射しも
土壌も、
空気も、
水も
騒がしくなります。
そしてそれぞれが
五感を刺激します。
その上、都市生活では
新しい情報も
新しい人間関係も増えますので
脳は、フル回転です。
※ ※ ※
起きている間の
顕在意識が
新たな情報をキャッチし、
眠っている間の
潜在意識が、それらの
整理整頓と格納を行ないます。
だから、春は、
春眠、暁を覚えず
というほど、朝起きにくいのです。
カラダにとって、
脳にとって
たっぷり睡眠をとる方がよいのです。
日中は積極的に活動、
そして、夜は
すっぱり寝てしまう!!
春の脳の生活習慣、
ぜひ参考にしてくださいね。
安眠のコツをまとめました!
おのころ心平最新刊
『ゆるすいみん。』
↓
https://amzn.to/2E3shAT
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数日卒業式を迎えたお子さんや
学生さんの姿をお見かけします。
正装した後ろ姿がまぶしくて
見ている私も晴れやかな
気持ちにさせてもらいました。
―三浦とも子