onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

「バウンダリー」とは
心理学の用語で、
自分と他人の間にある境界線のこと。

目に見えない人間関係の中で、

「ここからここまでは自分の領域、
そこから先はあなたの領域」

ときちんと線引きしていく方法です。

※ ※ ※

バウンダリー上手な人とは
どんな人でしょうか? 

それは「この人には、踏み込み過ぎてはいけない」
と感じさせる何らかのオーラを放っている人です。

謎めいていてアンタッチャブルな何か……。
なぜか一目置かれる、凛とした存在感……。

こうしたオーラをつくるために、
まず、初対面の際に意識してもらいたいのが、
第一印象の力です。

ここをおろそかにしない
ということを守ってください。

第一印象では等身大の自分の上乗せ
30パーセントくらいを「演出する」ことを
意識しましょう。

※ ※ ※

「演出」という言葉に、
少し抵抗を感じるかもしれませんが、

バウンダリー上手な人は、
この「自己演出能力」に優れています。

しかし、第一印象で見せている自分と
本当の自分のギャップがあり過ぎると、
後で困ってしまいます。

200%まで元気いっぱいに振る舞うと、
反動で後からどーんと沈んでしまいます。

ここは1.3倍を目安に、
可能な範囲で結構ですから、自分の
「上乗せ演出」をしてみてください。

第一印象を大切にする理由は、
初対面での印象が、
相手の「脳」に大きなイメージ
をつくってしまうからです。

※ ※ ※

第一印象は、
ファーストインプレッション
とも言いますが、

これは想像以上に、相手の脳に
強い刻印を残しますので、
その印象を、後で変えていくには
労力がかかります。

だから、これから大事な関係に
なりそうな人との出会いの場面では、
初対面での第一印象には、
よくよく意識して臨みましょう。

―おのころ心平

「からだの声を聞きなさい」の
リズ・ブルボーさんと
オンライン対談決定!4月15日(月)
21:00より!自宅で視聴可能。
      ↓

https://www.voice-inc.co.jp/store/workshop_last.php?genre1_code=03&genre2_co

de=081

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

春は出会いの季節ですね。

ファッション誌でも
初対面の人にいい印象を与える
服装の特集をよく見ます。

それほどい第一印象は
重要なんだなと改めて思いました。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。