onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

五感に出る症状について
考察してみましょう。

・まぶたの痙攣 
→自分だって甘えたい、
そんな私にも「OK」を出したい

・鼻炎
→濃密な人生を送りたい、
いろいろ詰め込みたい

・虫歯
→誰かを攻撃したい、
けど、できない

・口内炎
→自分の価値観を大事にしたい、
けど、脅かされている

・首こり    
→上下のアンバランスを是正したい
親や目上の人、子供や目下の人との板挟み

・腰痛
→左右のアンバランスを是正したい
同僚や友人関係での不公平感

・痛み一般   
→制限の枠をとりはらいたい、
自分の可能性を知りたい

・睡眠障害   
→家族、親戚との信頼感が得られない
一人でがんばる

※ ※ ※

僕がこれまで考察してきた限り、
五感に症状が出る場合、
おざなりにしてきた心理的テーマを
振り返るチャンスです。

・嗅覚を通じて得られる成長
……【正直な人間になる】

・視覚を通じて得られる才能
……【人生の選択力を高める】

・聴覚を通じて得られる才能
……【内面探究できる人間になる】

・味覚を通じて得られる才能
……【自分流に人生を受け止める】

・触覚を通じて得られる才能
……【自己存在を認識する】

※ ※ ※

カラダに出る症状や病気の意味を
問い続けてきた25年。このたび僕は、
僕の主宰する自然治癒力学校で、
「病の感情学~Disease Emotion~」
という半年間の連続講座をやることとしました。

現代病を代表する
15の疾患を取り上げ、それぞれ、
・構造的病因
・機能的病因
・心理的病因
・スピリット的病因から
で立体的にその「病の意味」について
考察していきます。

来週月曜日4月15日朝の、
おのころブログから、詳細案内&受付開始です。

https://ameblo.jp/onocoroshinpei

楽しみに!!

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

新年度が始まり、環境が
変わった方もいるかと思います。

そろそろ疲れが出てくる頃でしょうか。
(私がそうです…)

そういうときこそ、頭で考えるのではなく、
カラダの声に耳を傾けていこうと思います。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。