FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
1996年の春、
アメリカの心理学のチームが
「理想的な二重人格の男」
を発見してニュースになった
ことがあるそうです。
理想的な二重人格とは、
人格がAからBに
変わるタイミングが
完全に予測がつく人ということ。
※※※
その人格が切り替わる
タイミングを狙って、
彼に実験を試みました。
その二重人格の男性は、
人格Aでいるときには
オレンジアレルギー
を持っていました。
だから人格Aの時は、
オレンジを食べても
オレンジジュースを飲んでも
必ずアレルギー反応が出たそうです。
※※※
ところが、
人格がAからBに変わる
タイミングを待ち、
その瞬間を観察していたところ…
人格がBに変わった時に、
アレルギー反応が
ピタリと消えたというのです!
えーー?
もちろん、
この男性のカラダが
変わってしまった
訳ではありません。
※※※
人格が変わる、
つまりは
「思い込み」が変わると、
体質までもが変わってしまう
という事例として
大いに注目を浴びました。
ココロとカラダは
つながっていると言いますが、
このような事例が
実在するということは、
ココロの仕組みを深く学ぶことは
実に、体質改善に有効ということです。
※※※
体質改善のココロとカラダの
おのころ真骨頂セミナー、
9月9日(月)大井町きゅりあん開催
↓
http://personalhealth.jp/lp/ONTK190909/notk.php?cap=HS
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
今日、8月2日は「歩行者天国」の日。
1970年のこの日に、
日本で初めて歩行者天国が
開催されたからだそうです。
ホコ天だと歩道が空いていても
あえて車道を歩いてしまいます!
―三浦とも子