FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
月経前症候群「PMS」とは、
=プレ・メンストラル・シンドローム
のことを言います。
月経が始まる
1週間ぐらい前から起こる、
イライラ、腹痛、眠気、頭痛などの
さまざまな不快症状を指します。
PMSは月経がはじまると消える
のが特徴で、
排卵後の女性ホルモンの変化が
関係していると考えられています。
※ ※ ※
一方、月経困難症とは、
月経の開始にともなって
強い下腹部痛(月経痛)や腰痛がおこり、
日常生活に支障をきたしたり、
鎮痛薬を服用しなければならないほどの
痛みの強い状態になることを言います。
月経時に起こる月経痛は
月経血を狭い子宮頸管を
通して押し出すための
けいれん様の子宮収縮、
子宮収縮に伴う有痛物質
(プロスタグランジン)の増加、
さらに子宮周囲骨盤内臓器の充血や
うっ血が原因となって起こります。
※ ※ ※
そして、最近増えている、
多嚢胞性卵巣症候群
(=PCO、PCOS)
卵巣に卵胞(卵子の入ったふくろ)が
たくさんできるが、排卵できない状態。
症状は、
月経不順または無月経、
不正性器出血(月経以外の出血)
不妊、多毛、にきび、ふきでもの、肥満。
生殖年齢の女性の
約6~8%にみられるように
なったそうです。
※ ※ ※
これら女性特有の症状を
「知る力」で和らげ、
ケアしていこう。
このたび、
日本の女性医療をけん引するリーダー、
産婦人科医、対馬ルリ子先生。
そして、
オーガニックコスメの開拓者、
美容家の吉川千明さん。
お二人が、過去、通算136回、
リアル開催してきた
女性のためのセミナーを,
おのころ心平プロデュースのもと、
新たに動画収録し、
自宅、移動中の隙間時間で学べる
動画にさせて頂きました!
↓
http://hormone.w-wellness.jp/
(修了証も発行されます)
女性のカラダの不調の原理をまず、
このプログラムで学んでください!
―おのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
先日柿を食べました。
今年初ものです!
初ものはみんなで笑いながら
食べるといい…と
教えてもらったことがあるので
家族が集まったときに
食べるようにしています。
―三浦とも子