onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

今日は、病気の性格について
僕なりの考察をお送りしましょう。

※ ※ ※

【高血圧】

あなたはある特定の技能において非常に優秀で、
その才能は群を抜いています。ただそれだけに、
その分野において人を信頼することができずに
孤立しているかも知れません。
自分ばかりに集中している仕事、ストレス、責任、
あるいは、お金、知識、チャンス。
これらを周囲の人たちと分散し、共有することが、
高血圧改善の大きな手掛かりとなります。

【糖尿病】

あなたは注目され、何かしら意見を求められる
存在かもしれません。そして、上手に求められる
役割を演じ切ることができます。
ただ、それが本当に自分のやりたいことなのか
どうかは、自分自身でもわかりません。
自分の内面と向き合う時間をとって、周囲のモノ、
人、情報を、もう一度、「好きか嫌いか」という
判断基準で整理してみましょう。

【痛風】

非常に優れた実績や自慢できる過去があります。
その業績に、周りも一目を置いています。
ただ、その過去の栄光に一番縛られているのは
自分自身かも知れません。お金持ちの才能とは
無一文になったとしても、また一からスタートし、
再度、財産を築ける才能を言うそうです。
過去を手放し、まったく一から始めても自分は
やっていける、という自信を持ちましょう。

※ ※ ※

【潰瘍性大腸炎】

自分なりの一工夫を持っている人です。
それはものごとの核心をとらえていますが、
いつも周りに理解してもらいにくいので、
ときに必要以上に自信喪失に陥ります。
その自信喪失感が、焦りを生み、本来の持ち味を
封印してしまい、相手の意図や評価ばかりに
気を使うことになります。要はタイミングです。
「流れを待つ」辛抱強さを持ちましょう。

【肝炎】

一度言ったことや約束したことをやり遂げようと
する強い意志を持っています。責任感の強い人です。
しかし、人間は矛盾する生き物でもあります。
自分の中にも矛盾することはあるので、あまり
人の避難をしていては、いざ自分に間違いがあった時、
その間違いを素直に認めることができません。
自分を許し、人も許す。寛容の幅を広げていきましょう。

【脂肪肝】

あなたは、ものごとの優先順位をつけるのに、
非常に優れています。次から次へと仕事を
こなすことができるので、周りからの信頼も
厚いでしょう。ただ、あまりに処理することが
多すぎて、ひとつひとつのことにココロがこもらず、
時に大事な失敗をしてしまう可能性があります。
入ってくるものごとの量を減らすこと、そして、
本当に腹を割ってつき合える人間関係の線引きを
しっかり考えてみましょう。

※ ※ ※

【尿管結石】

達成感型の人です。自分流のやり方にこだわりを持ち、
それを実行するためには休息や睡眠を犠牲にしてでも
やり遂げようとします。ただ自分流のやり方が
必ずしも近道とは限りません。
人の意見を入れてみることや、十分に休息を取った後に
生まれるアイデアなどがあなたの目的に最短距離を
教えてくれるはずです。

【胆石】

意志貫徹のこだわりの人です。
自分に意見する過去のさまざまな人をLIST化し、
その人の顔を思い浮かべたら、
一度「あなたのココが嫌い!」とののしってみます。
その上で、なぜその人はそういう意見を私に言うのか、
その人の立場に立って、気持ちを感じてあげましょう。
そして、その気持ちを「水」に流すのです。

※ ※ ※

これは、「病気は才能」
という僕の代表作で
もっと詳細に考察しています。

病気にはそうならざるを得ない理由がある。
それを丁寧に先取りしていけたら、
病気になる理由がなくなる・・・。

※ ※ ※

月を知ることは、
いのちのリズムをしること。

2020年1月開講!
第5期にてファイナル、
「月よみ師」養成講座2020
東京、名古屋、大阪にて開催、
現在、募集中です。
   ↓

https://naturalhealing-school.org/archives/41512

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

友人から風邪をひかないようにと
ハーブティーをプレゼントされました。

これからの季節にぴったり、
免疫力を高める効果があるそうです。

効能もとっても嬉しいですが、
友人の気持ちが嬉しかったです。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。