onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

いつもお世話になっております

断捨離やましたひでこさんと僕の共著、
『大切なことはすべて日常のなかにある 』 
~人生はもっと「ごきげん」にできる~ 
(かんき出版)

より、

「片づけはお祓(はら)い、 掃除はお浄(きよ) め。」

と題しまして・・・。

※ ※ ※

片づけや掃除は毎日やっていくこと。
それだけにいつの間にか
ルーティンワークとなってしまうもの。

そして、やがて身も気も入らない
「作業」に成り下がるのです。

けれど、片づけとは、
「邪」を取り除いていくもの。

掃除、つまり、
掃(は)く・拭(ふ)く・磨(みが)く
とは、「清」 を招き入れるもの。

意味を捉え直すことで、
日常のつまらなかった作業が、
とても価値のある「浄化」の儀式へと
変わっていくのです。

――やましたひでこ

※ ※ ※

お祓い、お浄めは、
神道において、
惟神(かんながら)の道。
つまり、 神の流れをつくること。

そして、「道」においては、
滞りこそ大道から外れて
邪道を創るもとになる。

だから片づけ、掃除は、
邪道を消し、
あなたが堂々と大きな道を
まっすぐ進むための
大切な精進となるのです。

――おのころ心平

※ ※ ※

今年も恒例の年末開催!
断捨離祭り2019!!
  ↓
12月15日(日)in TOKYO

・やましたひでこ
・川畑のぶこ
・小松易
・おのころ心平
・山際恵美子

断捨離メルマガ執筆陣勢揃いにて
年末の大祓、大浄めです!
  ↓

http://www.yamashitahideko.com/sp/FES2019/DAN_16800.php?cap=MAIL

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

部屋がきれいになると

空気もきれいになったような、
神聖な場所になったような
気持ちになります。

ピカピカになった部屋を

「うちじゃないみたい」と
子供に褒められるとちょっと複雑です。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。