onokoro

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

今日、11月22日。
いい夫婦の日だそうですが、

でも、僕が
この日に毎年、思い出すのが、
ケネディ大統領です。

※ ※ ※

1963年11月22日、
ケネディ大統領はダラスで、
銃弾に倒れました。

それからまる56年。

1789年にジョージ・ワシントンが
初のアメリカ合衆国の大統領に
就任して230年の歴史の中で

現45代大統領トランプまで入れても、

35代のジョン・F・ケネディ以外
全員プロテスタントです。

ケネディだけが最初で最後の
(いまのところ)
カトリック系大統領なのです。

※ ※ ※

ケネディ意外に暗殺された大統領で
有名なのはリンカーンですが、
リンカーンが大統領に就任したのは1861年。
一方のケネディが大統領に就任したのは1961年。

ちょうど100年違いです。

両大統領の暗殺後に大統領になったのは、
いずれも「ジョンソン」という名前。
リンカーンの後は、アンドリュー・ジョンソン。
この人は1808年生まれ。
ケネディの後は、リンドン・ジョンソン。
この人は1908年生まれ。ここも100年違い。

※ ※ ※

リンカーンには
「ケネディ」という名前の秘書がおり、
一方のケネディには
「リンカーン」という名前の秘書がいたそうです。

リンカーンを暗殺したとされる
ジョン・ウィルクス・ブースは1839年生まれ。
ケネディを暗殺したとされる
リー・ハーヴェイ・オズワルドは1939年生まれ。

やっぱり100年差。

※ ※ ※

暗殺事件の真相は、
2039年に、この事件に関する
ウォーレン委員会報告関連資料のうち、

1992年に公開されなかった部分の
機密扱いが解除、公開されることに
なっているそうですが、

ちょうど20年後ですね・・・。
世界はどうなっているんだろう??

※ ※ ※

ケネディと言えば、
あの有名な大統領演説の一説が
忘れられません。

「アメリカの国民のみなさん、
国家があなたに
何をしてくれるのかではなく、
国家のために、
あなたが何をできるかを考えてください。」

こんなことを訴える大統領なんて、
かつて、いなかったでしょう。

※ ※ ※

ケネディ元大統領、
以下のような名言も遺しています。

「我々の課題は、
我々が生んだものだ。
だからこそ、
我々の手で、解決できる。」

私たちの人類の
ひとりひとりの独立心と可能性を
訴え続けた稀代の大統領。

ケネディのその高い理想と、
社会変革を起こす開拓的精神とは、

1963年11月22日を境に、
世界中の多くの人に
受け継がれているのだと思うのです。

だからこそ、56年たった今も
ケネディ元大統領の存在は、
いまだに多くの人々のココロを
つかんでいるんですね。

※ ※ ※

月を知り、人生にツキをもたらす、
「月よみ師」養成講座2020。
※東京、名古屋、大阪にて開催、
第5期にてファイナルです。
   ↓

https://naturalhealing-school.org/archives/41512

―おのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━

亡くなった祖母のお針箱を
ゴソゴソしていたら、
父の学生服のボタンが見つかりました。

息子の制服のボタンが並ベたら、
不思議な気持ちになりました。

11月22日といえば
「いい夫婦の日」が有名ですが、
「ボタンの日」でもあるそうです。

―三浦とも子

ブログにコメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です。