FROM 室谷真由美 おはようございます。 ビューティーフード研究家の室谷真由美です。 ・平熱が正常に保たれている理由は? 健康な状態の私たちの体温は、36.5℃前後ですが、 この体温が1℃でも違ってくると、 体内酵素が [...]

FROM 剱 悠子 おはようございます。 パーソナル健康学サポートチームの剱(つるぎ)です。 ラグビー日本代表が南アフリカに負けてから はや1週間が過ぎようとしていますが、 いかがお過ごしでしょうか? 私は、ミスター・ラ [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 僕のやってきたカウンセリングでは、 ココロの悩みを直接聞いていく 普通のカウンセリングとは逆に、 現れているカラダの症状や、 カラダのクセなどの目に見える [...]

FROM 川嶋朗 日本では、高温多湿地帯である沖縄が、 いまも昔もウコンの生産量日本一です。 1600年ごろの琉球王国では、 ウコンを王族の専売品として、 栽培から流通、販売までを管理し、 高級貿易品として取り扱っていま [...]

FROM 帯津良一 北京空港には北京市立がんセンターの 放射線科医師の張益英先生と 謝玉泉先生が出迎えてくれた。 その足で北京での宿舎となる北京飯店に。 長安街の道路は自転車であふれ、 自動車のクラクションが喧(かまびす [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日は、今年だけの祝日、 即位礼正殿の儀。 両陛下のパレードは 11月10日に変更とのことですが、 祝日は、祝日のままだそうです。 そして、昨日、 10月 [...]

FROM 倭央さおり おはようございます! 週の始まり月曜日! 月よみ師、倭央さおりでございます! WAO!WAO! 大阪弁で「水くさい」 関東では「水ぽい」 料理の塩加減が薄いことを言い、 また、人間関係では よそよそ [...]

FROM 剱 悠子 おはようございます。 パーソナル健康学サポートチームの剱(つるぎ)です。 先日、同僚と話していたときのこと。 彼は普段、別のクライアントさんを 担当しているのですが、 「おのころさんは  どんなことを [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 僕にはたくさんのメンターがいて、 以前、拙書「元気のしくみ」という本で、 その先生方に、 元気のメッセージを頂いたんですが、 その中で、 「元気とは、 ハ [...]

FROM 川嶋朗 ショウガ目ショウガ科に属するウコンは、 世界で50種類ほどが知られています。 日本では、カレーに使われる 秋ウコン(ターメリック)が 流通・消費量ともに一番多く、 また、アルツハイマー病に効果がある ク [...]