FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 過去のカウンセリングを振り返って、 「やー、今日のカウンセリングはイケたなー」 「ばっちりだなー、このクライアントさんは 変化していくぞー」 なんて自画 [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日、13日の金曜日。 僕は、マヤン・カレンダーのことを知ってから、 (※古代マヤの暦法にヒントを得た 現代版マヤンカレンダーにおいては、 1年365日を [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 ・ちょうどブログを始めようと思っていた。 ・ブログをリニューアルしなければ、と思っていた! ・ブログのカスタマイズの仕方がわからなかった。 ・なかなか続け [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日は少し僕の昔話を聴いてください。 …というのも最近、結構よく聞かれるのです。 「おのころ先生は、これまでどんなふうに 勉強されてこられたのですか?」 [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 「ととの」える、という漢字には 整える 調える と大きく2つありますが、 たとえば「思考の柱をととのえる」 に漢字を当てる場合、 整理整頓の「整える」では [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 なぜ、肝臓の構造は、 輪切りにしていくと 六角形が現れるのか…? なぜ、心臓は、 右に静脈血が集まって 左に動脈血が集まる構造なのか…? なぜ、腎臓は、 [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 おのころ心平ブログ、 読者数16000名。 月間アクセス45万件以上。 健康と癒しのあり方をお届けして まもなく、まる5年です。 僕は、ブログをプラットホ [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 なぜ、ブログを続けられないのか・・・? 何度、あなたは自分に問いかけたことでしょう。 その答えは、なんとなくわかっている。 モチベーションが維持できなくな [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 熊本を襲った大地震。 渦中にいらっしゃる方々の 心中いかばかりかとお察し申し上げます。 540回を越す余震。 その時、平衡感覚はどのような ストレスに陥っ [...]
FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 新学期、新年度の出逢いも 少しずつ落ち着いてくるころ・・・ 今日は、あなたに、 大切な生物学用語を。 エッジエフェクト… 生物が、自身の生息地の 「境界部 [...]