FROM 川嶋朗 統合医療で患者さん自身に 考えておいてほしいこと、それは QOD(quality of death)です。 QODとは死の質です。 人間誰しも、 自分の人生に満足して死んでいきたい、 まわりの人に 「あ [...]

FROM 川嶋朗 脂肪は筋肉で燃焼されるので、 筋肉を増やせば脂肪も燃えやすくなり、 基礎代謝量も増え、ウォーキングなど 有酸素運動をしたときの 消費エネルギーもアップします。 ウォーキングやランニングなどの 有酸素運動 [...]

FROM 川嶋朗 細胞は常に生まれ変わり、 分泌物も常に変化しています。 あるものは壊され、 あるものは新しくつくられます。 見た目はまったく同じでも、 十分前の体と十分後の体は絶対に違うのです。 それどころか、 一秒一 [...]

FROM 川嶋朗 ある2人の肺ガン患者さんがいました。 2人は同じ70歳男性、 ガンはステージIVまで進行していました。 まったく同じ条件です。 でも私が見たところ、 2人には決定的な違いがありました。 それは奥さんに対 [...]

FROM 川嶋朗 1995年4月19日の朝、 目が覚めると右の耳が聞こえなくなっていました。 耳の奥に何かが詰まっているような 感じで、花粉症のせいで中耳炎にでも かかったかなと思いました。 そのうちに治るだろうと、 し [...]

FROM 川嶋朗 病気の原因となっている自分の間違いに 気づき、それを正さなければ病気は治らない。 私はそう確信しています。 でも、最初から完璧な自分に変わろうと 意気込んでもうまくいきません。 できることから始めればい [...]

FROM 川嶋朗 何ごともバランスを保つことが大切です。 足りないものは補い、 いきすぎたものはカットするのが基本です。 テレビ番組で紹介された 健康食品ばかり食べたり、 単品ダイエットに励んだりする人を ときどき見かけ [...]

FROM 川嶋朗 気にはいいものと悪いものがあり、 悪い気は邪気と呼ばれます。 たとえば邪気の1つに 風邪(ふうじゃ)と呼ばれるものがあります。 風邪(ふうじゃ)が風という字のつく つぼから体内に入ってくると、 その名の [...]

FROM 川嶋朗 「病は気から」という言葉があります。 どんな意味かご存じでしょうか。 日本では「気」という漢字に 3通りの意味があります。 空気に代表される 「ガス状のもの」を指す場合、 電気に代表される 「エネルギー [...]

FROM 川嶋朗 自分自身が病気の本当の原因に気づき、 生活習慣や考え方、生き方などを 改めなければ病気は治らない。 私はそう確信しています。 だから診療はいつもこの質問から始めます。 「何か思い当たる原因はありませんか [...]