FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日3月3日、桃の節句。 節句は、 1月7日、七草の節句 3月3日、桃の節句 5月5日、端午の節句 7月7日、七夕の節句 9月9日、重陽の節句 の五節句あ [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 今日は、2つの故事成語から。 ・蛇足(だそく) ↓ 必要のない無用なもののたとえ。 故事) あるお祭りで、ヘビの絵を一番早く 描けた者が酒を飲めることにな [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 来週から、 天体が騒がしいです。 まずあさって2月26日(日)に 月が新月を迎えます。 この新月、 日本では見られないものの、 南太平洋、南米、南大西洋、 [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 22年間の カウンセリング現場に 身を置いてきて、 東洋医学について学び、 エネルギーワークを学び、 ボディワークを学び、 心理療法を学び、 多角的に学ん [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 人は生まれてから2~3歳までは、 世界のほとんどが両親です。 両親というフレームを通して 世界を見ます。 東洋医学的には、 女性は7年周期、 男性は8年周 [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日、2月14日。 バレンタインデーの由来を お話しましょう。 むかしむかし、ローマで、 豊穣の神のためのお祭が 行われていました。 祭は毎年2月15日で [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 人体の体型を、 ・前後型(頭脳型) ・左右肩下がり型(消化器型) ・左右ねじれ型(泌尿器型) ・肋骨型(呼吸器型) ・骨盤型(生殖器型) ・筋肉型(循環器 [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 先週土曜日、 『病気にならないための人間関係のつくり方』 というセミナーを開催し、 350名もの方々にご参加いただきました。 ありがとうございました。 ※ [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 本日、節分。 節分とは、 季節と季節を分ける日、 という意味ですが、 明日は立春なので、 今日はつまり、 冬と春とを分ける日です。 ※ ※ ※ いよいよ冬 [...]

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 人間は「言葉の動物」 と言われますから、 言葉によって傷つくことは、 まさに日常茶飯事 と言えるでしょう。 特に日本人は、 他人の仕草や態度に 込められた [...]